DKC総合カタログNo65
133/856

3緊急車が通過しても壊れません!通常は歩道に設置されますが、万一消防車や1スライドハンドルをカバーの取手穴に差し込3ハンドルでカバーを手前に引きますと受枠4カバーの取手穴には泥やゴミが入らないよ□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□化粧蓋2-1-29□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□2-1ますと厚さの切断加工は不要です。(下地厚1㎝)救急車等が通過しても壊れません。注)T-2,T-6 荷重対応製品は、該当いたしません。み90°回転させてください。開閉中にハンドルが外れることはありません。ロック機構付の場合はスプリング内蔵のため下に押しながら90°回転させてください。カバー表面の鋳出し表示に従って、ハンドルでカバーを垂直方向に持ち上げながら手前に引くと簡単にスライドします。のスライド座に沿って引き上がり、カバーのつめがストッパーとなって受枠の端部で止まります。この状態が全開です。閉じる時はハンドルでカバーを押し下げますとスライド座を滑り下り、スムーズに閉じます。開閉ハンドルは開けた時の反対に90°回転させて外してください。うに取手キャップを装着しています。施工中および点検後には必ず差し込んでおいてください。□□□1人で開閉できます!特殊スライド方式により、従来2人で操作してい施工上の取り扱いについてた開閉が1人でできます。歩 道・広 場車 道スライドカバーはスライド方向が決まっていますので下図の如く受枠とカバーの関係にご注意ください。●スライド側(引き上げ側)に障害物がないようご注意ください。厚さ6cmまでのブロックが充填できます!厚さ6㎝のインターロッキングブロックを使用し□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□カバーの開閉手順例標準施工例画期的開閉機構実用新案登録□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□通常の開閉以外の、「蓋を落とす」・「蓋を立てて蓋の自重を局所的にかけてしまう」等、蓋の破損につながる可能性がありますので、通常の開閉手順以外の無理な取り扱いはお避け下さい。(133)12□□□□22□□□□

元のページ  ../index.html#133

このブックを見る