ホ研排上予予予予ニ研排上予予雑排水冷排ハ研排上予ガス予予ロ研排上給ガス予予-給湯ガス-122025年4月発行「№65総合カタログ」に基づいております。バンネ(給排水スリーブボックス)PバンネAバンネ安全に歩行できます。フロアーが得られます。実験機器に接続できます。A . B . C . D . E . P . の標準タイプがあります。したがって、接続しない予備穴は全て無孔蓋がセットされていますので付属部品の不足はおこりません。仕上げ調節枠を組み込みました。用 途冷却水排水緊 急 排 水 ポリプロピレン2層管用 途水上雑 用 水冷却水排水研 究 排 水 ポリプロピレン2層管意味は箕、槽に由来します。今日では配管システムの一つとしてスラブ下(天井裏)下部配管方式が一般工法として広く用いられています。従来はこの方式でいう水平配管を階上に立上げ、分岐管の先端にソケット・プラグ止めにするか、所定の位置に20㎝×50㎝位のスリーブ穴をあけ、この中に防水モルタル等で埋め戻し、必要に応じて「ハツリ出す」といった工法がありました。この場合、問題になるのは「上下階の縁切り」や「管接続部のおさまり」に不都合があるといわれます。 このことにヒントを得て開発されたのがバンネであります。躯体コンクリートに固定される本体部分は丈夫で経済的な鋳鉄(FC200)で、主要肉厚は7㎜と少し厚めですが耐久性を考慮した基本肉厚寸法です。また床仕上げとの見切り縁となる目地枠はステンレス冷間圧延平鋼とステンレス鋼板(SUS304)の溶接組み立て部分です。バンネはこれらの素材の特長を生かしてコンパクトに設計・製作された製品です。1,床上にはプラグやソケットが出ない平滑な床が得られ2,上部配管方式と異なりスッキリした見通しの良い3,建築、設備工事の区分が明確になります。4,ボール弁止め状態にセットして置けばいつでも5,標準品は排水が50A、供給は20Aで全て無孔蓋(プラグ)付きです。6,付加設備に応じた選択ができるよう、7,本体のコンクリート打設、同時施工に対応したバンネについて 商品名のバンネはドイツ語の「Wanne」に起因します。辞書では、楕円形の桶,たらい,浴槽,とありますが、語源はラテン語の〔Vannus〕でバンネの特長バンネ一次側配管上水雑 用 水ポリ粉体鋼管塩ビライニング鋼管青銅製ボール弁(管端コア付)(ボール弁はプラグ付)右図による塩ビ製キャップ塩ビ管(VP)バンネ一次側配管塩ビライニング鋼管青銅製ボール弁(管端コア付)青銅製ソルダー型鋼管SUS管ステンレス鋳鋼製ガス管黄銅製ねじ込ガス用塩ビ管(VP)右図による塩ビ製キャップ(618)納まり図バンネパターン表サイズイ研排50A上20A給20Aガス20A20A 雑排水冷排50A12-30●バンネ使用状態—バンネ内にスッキリ収納されます—付 属 品 仕 様付 属 品 仕 様ボール弁プラグ付ねじ込ボール弁プラグ付ボール弁プラグ付●旧来工法による状態—床上に器具が飛び出し邪魔になります—部は2025年9月に 修正いたしました。バンネ®(WANNE)の説明P,Aバンネ 衛生工事ボール弁止め参考図
元のページ ../index.html#618