□□□□□□1ーH1=80㎜を除く(寸法200のみステンレス)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□たて口排水用防水層貫通用鋳鉄製ルーフドレイン□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□材 質備 考FC150樹脂系塗料塗装3-M8×80NW付(寸法200のみ3-M10×80NW付)ねじ径dRc3Rc4Rc5Rc6PT8D1㎜230250280300350D2㎜260280310340460D3㎜140160190216270D4㎜130150180206260D5㎜ 90110132150200D6㎜ 89.1114.3139.8165.2216.3スラブ厚に応じ、スペーサーにてH1寸法を調節いたします。ご注文の際はH1寸法をご指示ください。接続口は、管用テーパねじ。下部樋接続:ねじ込み式(SGP管用)法に比較して容易に行えます。3.「ハト小屋」や500〜600㎜角の大きさのコンクリート根巻き立上りを製作したり、接続管に防水層を巻き上げる必要の無い製品です。4.仕上部の上部がスマートに収まります。5.スラブ上面からの仕上げ対応厚は、110〜170程度が可能です。6.防水層のある屋根やピロティや中庭などを貫通する雨水排水管の施工に適しています。7.コンクリート躯体に同時打設ができます。また、スラブ厚に応じて塩ビスペーサの長さを変える事で対応できます。8.従来の中継ドレインと異なり、接続部に排水開口がありませんので、逆流・噴出が抑えられます。排水機能を必要としない防水貫通部に最適です。寸法75〜150 詳細は1-32ページの ●ねじ込式RV・RV-Pシリーズ打込金具一覧表寸法200 詳細は1-32ページの ●ねじ込式RVW・RVW-Pシリーズ打込金具一覧表を参照。③押えボルトSUS304④アンカーボルトSWRM⑤スペーサー硬質塩化ビニル質 量㎏10.211.315.917.023.2施工面は塞がれていますが、施工の際はプライマー下地処理などを施す前に本体に付着したモルタルノロ・汚れ等は充分に除去して、確実な防水層施工をしてください。2.SPスリーブと縦樋とのスキマ処理は、バックアップ材を詰めてシーリング処理を施してください。3.万一内圧で縦樋管内の水位が上昇してシーリングが切れた際は再度シーリング処理をしてください。4.シーリングは逆流噴出防止を保証するものではありません。外部等噴出してもよい場所に適用ください。5.居室の床仕上には使用出来ません。※本製品は、防水層の接着強度を保障するものでは 有りません。寸法75100125150200打込金具を付属しない一般型は末尾の〔-K〕を取った型式になります。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□RVWSP-K□□□□□●本体高さの調節●接続口・たて樋管●特 長1.雨水排水管がスラブ上に施工されたアスファルト防水層を貫通する場合に、そのスラブの上部から下部に通じる排水経路に使用する防水層貫通継手です。2.貫通用としてのアスファルト防水層施工が、従来工●打込金具●施工手順例1-27ページ参照。●部品表№部 品 名①SPスリーブ体②本●注 意1.アスファルト防水層施工までは養生蓋にて防水層(068)□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□防水層貫通用金物 アスファルト防水用 下部接続:ねじ込式1-46RVSP-K●RVSP-K(施工例-1)●寸法表●RVSP-K(施工例-2)
元のページ ../index.html#68