DKC総合カタログNo65
826/856

注a)"その他"とは,通常の分析過程において,規定の値を超えるおそれがある場合に,製造業者の判断によって分析する元素である。"その他"の"個々"は,表中に示注b)受渡当事者間の協定によって,Zr+Ti は,0.20%以下としてもよい。注c)受渡当事者間の協定によって,Zr+Ti は,0.25%以下としてもよい。A7以上7以上使用材料アルミニウム及びアルミニウム合金の押出形材(抜粋)Aluminium and Aluminium Alloy Extruded Shape(826)単位 %1.適用範囲 この規格は, 押出加工したアルミニウム及びアルミニウム合金の形材(以下, 形材という。)について規定する。この規格は,JIS.H 4040及びJIS.H 4080に      規定する断面形状と異なるもの全てに適用する。ただし,断面形状が四角形,長方形及び六角形の場合は、角の半径が指定されている形状に適用する。4.合金番号,等級及び記号 合金番号,等級及び記号は,表1による。等級は,寸法の許容差によって,普通級と特殊級とに分類する。また,表1に規定する記号の後に質別を5.2 化学成分 形材の化学成分は,7.1によって試験を行い,表2による。5.3 機械的性質 形材の機械的性質(引張強さ,耐力,伸び及び硬さ)は,7.2及び7.3によって試験を行い,表3 及び表4 による。示す記号を付けて,製品記号とする。合金番号等級及び記号普通級特殊級6063A6063SA6063SS合金番号SiFe60630.20〜0.60.35以下0.10以下0.10以下0.45〜0.90.10以下0.10以下されていない元素だけでなく,”―”で値を示していない元素も含まれる。また,"その他"の"合計"は,個々の値を合計したものである。なお,表3 及び表4 に規定する試験箇所の断面形状の肉厚(以下,肉厚という。)及び断面積以外の寸法の機械的性質は,受渡当事者間の協定による。合金番号質別 a)試験箇所の肉厚㎜6063T 5d)注記 1N/㎟=1MPa注d)  質別 T 5 の機械的性質は,引張試験又は硬さ試験のいずれかによる。代表的な押出用合金。6061より強度は低いが,押出性に優れ,複雑な断面形状の形材が得られ,耐食性及び表面処理性もよい。サッシなどの建築用材,土木用材,家具,家電製品,車両用材など。CuMn引 張 試 験引張強さN/㎟150以上145以上12以下12を超え 25以下表1 合金番号 , 等級及び記号特性及び用途例(参考)表2 化学成分化 学 成 分 % (質量分率)MgCrZn表4 合金番号 6063 の機械的性質耐 力N/㎟110以上105以上A50㎜8以上8以上V,Zr,Ni,BなどTi伸び % b)試験箇所の肉厚 ㎜̶その他 a)個々0.10以下0.05以下0.15以下合計Al残部硬さ試験HV50.8以上58以上JIS H 4100(2022)2121-18

元のページ  ../index.html#826

このブックを見る